こんにちは。まさおです。
みなさんは「湯シャン」をご存知でしょうか?
その名の通り、シャンプーを使わずにお湯だけで髪を洗うことをいいます。
私は以前、この「湯シャン」をしていました。
理由は単純。将来、ハゲるんじゃないかと心配になったからです。(笑)
しかし、良かれと思い、始めてみた湯シャンが私に牙をむいたのです...
今回は、私が湯シャンを始めて、何が起こったのかを詳しく話していきたいと思います。
ブログを更新しました!
脂漏性皮膚炎が再発したので完治するために実践したことを書きました。
私の頭皮(髪)のスペック
・汗っかき
・フケは出たことがない
・髪は少しカールがきいたストレート
・でこが広い(自分はそうでもないと思っている)
・一日お風呂に入らないと加齢臭がキツくなってくる(当時23歳)
私が試した湯シャンのやり方
まず、私は湯シャンのやり方を片っ端から調べました。
湯シャンも人によってやり方が違って、どれがいいやり方なのかわからなかったので、感覚で「これいいな」と思った方法を試しました。順に紹介していきます。
①41℃くらいのお湯で約10分すすぎ洗い
この方法を一番長く続けました。2,3分のすすぎ洗いでは全然さっぱりしないです。指の腹で念入りに頭皮をこすって洗いました。よくマッサージするように頭皮を洗うという記事を見かけますが、私はそれだけじゃ気が済まないのでこすり洗いをしていました。
②何日かに1回シャンプーを使う
夏になると流石に臭いがきつくなってきたので1週間に1回ペースでシャンプーをしました。
③お風呂に入る前にクシで髪をとかす。
髪には油などの汚れ以外にも、埃やチリなども髪に絡まっています。大きな汚れはお湯よりもクシで梳いて落とす方がよく落ちるし、頭皮のマッサージにもなるのでおすすめです。クシの種類は毛がいいらしいですが、私は100均で一番柔らかいクシを使っていました。
だんだん異変が...
上記の方法を試していると、だんだん体に異変が出てきました。
異変その1
頭皮の臭いがきつくなってくる。
もう自分でも「クサっ」って言っちゃうほど加齢臭みたいな臭いがしました。
異変その2
髪がツヤツヤしてくる。
よく運動して疲れてそのまま寝ちゃって、次の日の朝、髪を見たらツヤツヤしてません?ワックスをつけなくても髪が言うこと聞く状態のやつですw
異変その3
頭皮が痒くなってくる
痒くてたまらなかったです。お風呂に入る前にクシで髪を梳かすのですが、痒くてクシで頭皮をこすっていました。
すると・・・雪?あれ?違う、、、これは・・・!?!?
異変その4
フケが出てくる!!!
とうとう出てしまった!フケなんて生れてこのかた出たことなかったのに!頭を掻けば掻く程無限に出てくる。頭を振るだけで粉雪のようにシンシンと落ちていきました。
もうこれは明らかに逆効果。
「禿げない」為にやっていたことが、実は「禿げる」為の方法だった。
良かれと思ってやっていたことが裏目に出るという話はよく聞きますよね。
もちろん個人差はあると思います。
芸能人のタモリさんや福山雅治さんは湯シャンをして清潔を保っています。
合う人には合うのです。
私には合いませんでした。やり方がまずかったのかもしれませんが・・・
脂漏性皮膚炎に...
フケが出るようになってからもう湯シャンはやめて、毎日シャンプーをするようになりました。
そのうちフケや痒みも治るだろうと思っていました。
しかし、多少落ち着いたものの、痒みもフケも一向に治りません。
調べたところ、
脂漏性(しろうせい)皮膚炎
の疑いが!!!
詳しくは以下のリンクを見てください。
このリンクによると、脂漏性皮膚炎になる原因はだいたい以下の5つだそうです。
1ですやん・・・
脂漏性皮膚炎になった原因1ですやん!!!!!
しかもマラセチア菌というカビが住みついているらしい。
はい、私の頭皮はお湯だけできちんと汚れを落とすことはできなかったようです。
もうこれからはシャンプーで洗いますから元どおりに治ってください!
と言っても神様は許してくれませんでした。
仕方ないので、素直に近くの皮膚科に行きました。
そしたら2つの薬をもらいました。
1つ目がカビやっつけてくれる塗り薬
ニゾラールローション
2つ目が炎症を抑えてくれる塗り薬
マイセラローション
黄色い蓋の方を朝に、黄緑色の蓋の方を寝る前に頭皮に塗ります。
これを1週間続けたら治りました!
今は痒みもなくフケも出なくなりました。
結構簡単に治ってよかったです。
この記事を見て、自分が脂漏性皮膚炎だと思ったら皮膚科に行くことをお勧めします。
まとめ
湯シャンは合う、合わないがあるので自分が合わないな〜と感じたら素早くやめることが大事だと思います。
私の経験から言いますと、頭皮が痒くなったらすぐ湯シャンをやめてシャンプーに切り替えたほうがいいでしょう。
ブログを更新しました!
完治したと思ったら再発しました。。。
詳しくはこちら↓
コメント
[…] 参考:湯シャンで大変なことになった話 […]